2019.2.12(tue)
今週木曜日はバレンタインなので「夏みかんとオーガニックチョコ」の酵母ケーキを 作ろうと思います。↓の夏みかんジャムを使って。
何種類かある酵母ケーキの中で、私が一番好きなケーキです♪
2019.2.11(mon)
木曜日の「花りんご」が終わったので 今週から久々に「赤玉」を作りたいと思います。
「赤玉」は自家製小豆餡とシナモンを生地に練りこんだパンです。
おたべ、をパンにした感じ?ってよく言われます。
意識して作ったわけじゃないけど、小豆とシナモン…確かに…。
2019.2 .4(mon)
同じような写真ですが...いよかんではなく、今日は 夏みかんジャムを作りました。
最近 ベーグル用のデコポンジャムも作ったので 柑橘ジャムばかり作っている感じ?です
柑橘類が美味しい季節♪
そして「花りんご」が今週で終わりますー。
2019.1 .26(sat)
今日の京都は 雪がチラホラ...
来週から2月です!2月のベーグルは「デコポンチョコ」です。
でも、来週木曜日は、まだ1月なので「抹茶はちみつ餡ベーグル」土曜日から「デコポンチョコベーグル」になりますー。
2019.1 .14(mon)
愛媛県産伊予柑。
部屋中が 爽やかな香りでいっぱい。
今週から、これを ココナッツ+に使います!
2019.1 .7(mon)
今年のお正月休みは、 のんびりと過ごしました。
12月が忙しかったので、ギャップがあり過ぎて ほんとに こんなに休んでいいのかな⁇と思い始めるくらいに のんびりと。
年末 お客様にいただいた松でお正月飾りを作りました。でも、そろそろ片付けなくては。
さあ、仕事始めます!
2019.1 .2(wed)
あけましておめでとうございます。
2019年!今年もどうぞよろしくお願い致します。
今月から酵母ケーキが「金時人参と干しぶどう」になります♪(10日からです)
今年の初詣は 姫路の護国神社です。提灯がズラリっ!
2018.12 .27(thu)
今年最後の営業が無事 終わりました。
ありがとうございました。
今年も色んな方とお話しが出来たなぁ~♪(これはほんとに とても幸せな事です)
感謝の気持ちを忘れず、来年も頑張りたいと思います。
来年は、1月10日(木)から営業致します。
そして!↓↓↓
来年1月のベーグルは「抹茶蜂蜜餡」です。抹茶蜂蜜味の自家製餡が入った抹茶ベーグルです。
木曜日のきな粉豆乳クリームパンは実は、今日で終わりました。来年から「ほうじ茶豆乳クリームパン」に替わります!
あと、ココナッツ+栗 味は1月10日まで、です。
それでは、皆さま、よいお年をー♪
2018.12 .17(mon)
いつも12月は シュトーレン作りで いっぱいいっぱい なので あっと言う間に今年が終わってしまいます。今年も あと2週間!
今年の営業は 12/27(木)が最後になります。
来年の営業は 1/10(木)からになります。
どうぞよろしくお願い致します。
写真は 京都駅のクリスマスツリーです♪
2018.12 .12(wed)
只今 シュトーレン包んでます
今週来週がシュトーレンのピーク!!
先週は20分で売り切れました。予約頂けると助かりますー!
あと、今週から ココナッツ+が、栗味に替わります。
2018.12 .1(sat)
今日から12月。
落花生も ようやくクリスマスの飾りつけ。
今年は、縦90㎝×横70㎝の大きなリースを作りました。
南丹市に住む友達にもらった草花達を使って。
大きいからズームで!中心だけの写真にしてみました。
全貌はお店でー♪
2018.11 .25(sun)
12月のベーグルは「オーガニックドライ ルバーブとピーカンナッツ」です。
今週木曜日は、11月のベーグル。土曜日は12月のベーグルになります。
今年もいよいよ後1ヶ月!
2018.11 .13(tue)
今日発売の リンネル 「パンの教科書」に載せていただきました。p30です。
全国の美味しそうなパンがいっぱい!!
是非見てみて下さいー♪
2018.11 .12(mon)
前回、9/30に開催予定だった日々の市。台風だった為、谷口の森児童公園ではなくcafe HOMEさんで午前中だけ開催されました...が 11/23(金・祝)谷口の森児童公園で順延開催されます!時間は10時~16時です。
前回、何件かのお店のパンが色々入ったパンセット、好評で オープン前に売り切れたそうです。落花生は、今回もパンセットに参加させていただきますー。
金曜日なので、私は仕込みで行けませんが、興味のある方是非行ってみて下さいー♪
2018.11 .5(mon)
11月に入りましたね。今年も後2ヶ月!
先週からシュトーレン、始まりました。
毎年の事ですが...味見でちょっと食べるつもりが、いつも止まらなくなってしまいます。
もう、味見じゃなくて、完全に本気食い...
2018.10 .28(sun)
11月のベーグルは「山査子チョコ」です。
3つ下↓↓↓の写真の山査子 を使ったベーグルです。
酸味のある山査子ジャムをチョコ生地で包みました。
すっぱくてほんのりあまい♪
2018.10 .23(tue)
このところ、ずっと向き合っていた 紅玉の仕込みが、ようやく終わりそうです。
(紅玉は出回る時期が短いので、時期が来たら一気に色々に仕込みます)
写真は角切りにした紅玉ジャムです。今週からこれを使って三角の全粒粉スコーン作ります。
この前「りんごジャム、なんでこんなに赤いんですか?」と聞かれました。
紅玉は他のりんごよりも比較的 皮の赤色が濃いのですが、私が買っている紅玉はその中でも赤が濃いかもしれません。赤い林檎ジャムを作りたい時は、色の濃い林檎を選んでみて下さいー。
そして!来週末は、もう11月!!シュ、シュトーレンが始まりますー!!えー!もう年末…
2018.10 .15(mon)
昨日、待ってた紅玉が青森県から届きました!
今週から木曜日のパンで「花りんご」出したいと思います。
もう1つ、昨日「大実山査子」を長野県から知人の方が送って下さいました。
↓↓↓
紅玉を左上に置いてみました。サイズ感は こんな感じです。
私は、「サンザシ」初めて食べました。小さな酸っぱいりんご、みたいな?ジャムにすると美味しい、と送って下さったので早速ジャムにしました。やっぱり酸味がある方が、ジャムにした時パンチがあって美味しい。どうパンにするかは、まだ考え中ですー。
先週↓の「メイポールりんごパン」は先週のみの販売で終わりました。沢山作れなくてごめんなさいー。
2018.10 .8(mon)
知人が長野県から珍しい「メイポールりんご」を送ってくださいました。
生食用ではなく受粉用に育てられる品種で大きさは、姫りんごくらいの小さなりんごです。
中まで真っ赤なりんごで、そのまま食べたら酸っぱいですが、ジャムにしたら色もキレイし、とても美味しい!って思いました。量が少しなので1か2回出来るかな?という感じですが、今週「メイポールりんごパン」作りたいと思います。一応、木、土曜の両方で出せたらいいな、と思ってますー。
2018.10 .5(fri)
今日、落花生11周年を迎える事が出来ました。 ありがとうございます。
昨日 友達らからお花が届きました。いつも忘れず覚えてくれている事に本当に感謝です。
また、12年を目指して頑張りたいと思います。
なんだか 毎週台風がきていますね。
みなさま、気を付けてお過ごし下さいー。
2018.9.29(sat)
10月のベーグルは「胡桃とほうじ茶カスタード」です。
砕いた胡桃とほうじ茶が入った生地で、中は ほうじ茶カスタードです。
来週から10月。1年で1番ハードな ラスト3か月が始まりまーす。
まずは、これ↓↓↓
栗。
今年も届きました。さあ、今年もガンバって、鬼皮 むくぞ~。
あと、10月から木曜日限定で「おいもさん」復活しますー。秋限定です。
関西は明日が台風みたいです。前の台風は、停電15時間しました。明日はどうかな?心配。皆さま、気を付けてお過ごし下さい。
明日の日々の市↓は、順延になりそうですが、カフェ HOMEさんでパンは販売するみたいですー。
2018.9.25(tue)
30日の日曜日。10:00~16:00
嵐電 龍安寺近くの谷口の森児童公園で「日々の市」nichi-nichi family art market が開催されます。落花生のパンも、少しですが参加しますー
興味のある方、是非お越しください♪
2018.9.15(sat)
9月24日(月)園田競馬場のイベントに参加します(私はいません..パンだけです)
場内アミューズメントにて11:00~16:30
なので、準備の為 20日(木)の落花生の営業は臨時休業とさせていただきます。
ごめんなさいー。 22日(土)は通常通り営業致します。
興味のある方は 是非 園田競馬場へお越しくださーい!
2018.9.2(sun)
無花果の季節です。
今週から、木曜日の「パインクリームチーズ」が「無花果クリームチーズ」にかわります。
これから、栗やりんご、さつまいも、秋のものが色々出てきますよ~♪
2018.8.27(mon)
今週の土曜日から9月です。
9月のベーグルは「ドライカレンズと自家製プルーンジャム」です
最近 少し秋らしくなってきたように思います。
今年の夏は ほんとに暑かった...
2018.8.19(sun)
2週間の夏休みが終わりました。ありがとうございました。
檸檬の芽は、あんまり伸びてないかも?って思ったけど、写真で見比べたら2週間でも ちゃんと伸びてるんだなぁ~、って思いました。
23日から営業再開します。三角のスコーンが「梨とグリーンレーズン」味に。
バゲットはトマト酵母に。酵母ケーキは、梨とグリーンレーズンと抹茶の「緑のケーキ」に。
久々に、お客様にお会い出来るのを楽しみにしています♪
2018.8.5(sun)
昨日で営業が終わり、落花生は、夏休みに入りました。
先月、レモンを切っていたら、種から少し芽らしきものが出ていて 土に植えてみました。
そしたら、グングン大きくなってきて 毎日成長するのが楽しみに。
今までたくさんの柑橘類を使ってきたけど、こんな事は初めてです。
どんどん大きくなって「木」と言えるくらいに なったらうれしいな♪
2018.7.28(sat)
7月はじめに 入手していた長野県の杏。ジャムにして保存していたのですが、少量なので、どう使おうかなーって思っていました。
多分1回分くらいしかないので、8月の第1週目の土曜日(8/4)に このジャムで「花りんご」ならぬ「花あんず」を作ろうと思います。花りんごは、いつも秋から出す 白餡と紅玉りんごジャムのパンですが、今回は白餡と杏ジャムで作ってみたいと思います♪
8月のベーグルは「バルサミコ酢レーズンと淡路玉ねぎ」になります。バルサミコ酢に漬けたレーズンと淡路玉ねぎを生地に入れたベーグルです。
今年も8月は、第2、第3週、勝手ながら夏休みをいただきます(8/9.11.16.18)
ので、このベーグルは、第1、第4、第5週のみの販売となりますー
あっ、後、淡路玉ねぎカレーパンも8月いっぱいまでとなります。
2018.7.23(mon)
姫路から少し西に網干という所があります。
そこで採れるメロン「網干メロン」
手のひらサイズで、かわいいです。まくわ瓜 みたいな感じの素朴だけど甘いメロン。
今週は、この 網干メロン酵母 でバケット作ろうと思います。
2018.7.16(mon)
今年も沖縄の友達からパインやパッション、黒糖などが届きました。
うれしい♪
荷物の詰め物に いつもは、八重山新聞が丸めて入っているんだけど、今回は6月のカレンダーが入っていました。沖縄のカレンダーを初めて見ましたが、こんな感じ↓でした!
6月17日は ユッカヌヒー 6月18日は グングヮチグニチ
思わず調べてしまいました。
ユッカヌヒーは 旧歴5月4日 でユッカ(四日)ヌ(の)ヒー(日)
グングヮチグニチは 旧暦5月5日で端午の節句 の意味みたいです。
でも、父の日は父の日って書いてある。父の日ってまだ最近始まった事だから、なのかな。
2018.7.2(mon)
7月になりました。
7月のベーグルは「空豆醤油とカシューナッツ」です。
空豆で作られたお醤油とカシューナッツを合わせました。
あと、今週から酵母ケーキが「レモンティー」になります♪
2018.6.20(wed)
遅くなってしまいましたが、地震大丈夫だったでしょうか。高槻、茨木周辺にお住まいのお客様の事が気になります。私は地震の前日から地元(姫路)に帰省をしていて 当日帰る予定でしたが、電車が動かず帰れませんでした。家が壊れていない情報は入っていましたが、酵母は、ぬか床のように、混ぜたりして世話をしないとダメになってしまうので 酵母の状態次第で 今週の営業はあきらめないといけない、と思いながら京都に戻ってきました。今日見たら、ちゃんと発酵してくれているので今週も通常通リ営業致します。自分の家の付近しか見れていませんが、京都市内は大きな被害はなかったようです。でも、雨も降っていますし余震など、皆さま くれぐれもお気を付けてお過ごし下さい。
2018.6.16(sat)
今週 木曜日のパンの「ヨモギモチ」が終わりました。
代わりに21日の木曜日から「淡路玉ねぎカレーパン」を再開したいと思います。
一年ぶりだ~♪
酵母ケーキの「夏みかんとオーガニックチョコ」は、今月いっぱいで終わりますー
2018.6.4(mon)
青梅の季節になりました。
今週から青梅酵母でバケットを焼こうと思います。
家用に、梅シロップと梅酒も作ります♪
2018.5.26(sat)
6月のベーグルは「ブラックココアとココナッツとドライバナナ」です。
オーガニックドライバナナですが、バナナチップみたいな感じではなく、セミドライ、みたいな柔らかい感じです。
来週は木曜日が5月のベーグル、土曜日から6月のベーグルになります♪
2018.5.13(sun)
今週から ココナッツ+苺、苺クリームチーズ、全粒粉のスコーン(さんかく)が苺味から パイン味にかわります。
バゲットも苺酵母から、ジューシーフルーツ酵母になります。
夏っぽく、なってきましたー
2018.4.29(sun)
G.Wですね!
5月のベーグルは「春パセリと新じゃが」です。
落花生は、G.Wも通常通リ営業致しますー。
2018.4.24(tue)
春パセリ。たくさん入手!
レンジにかけたら簡単に乾燥します。
これがあると、料理に何かと使えます。
パンにも使うか、な♪
2018.4.8(sun)
淡交社さんより 今月発売の「京都のおいしいパン屋さん 観光地から歩いていける80軒」に落花生も載せていただきました。p64です。
1ページ1軒、という感じでとても見やすいです。
みかけた方は是非見てみてくださいー♪
2018.4.2(mon)
4月になりました。
今月のベーグルは「有機紅茶とオーガニックドライ苺」です。
急に暖かくなって、桜が一気に咲く中 仕事で水曜日から土曜日まで家に缶詰めの私は、桜が終わってしまうんじゃないか...とひやひやしなしながら日曜日を迎えました。そして昨日、前からずっと行きたかった背割堤へ↓
京都府八幡市にある背割堤の桜。
1.4㎞の桜のトンネルは素晴らしい光景でした。
でも、少し散り始めていて もう2日程前だったら もっと満開で美しかっただろうと思います。1本1本の木が大きくて空高く見上げる桜でした。
一気に咲いてパーッと散る桜はやっぱり特別。今年も見れて良かったです♪
今週から 木曜日のパンに 「ヨモギモチ」のパンが登場します。
2018.3.26(mon)
気が付けば、クープナイフの柄がひび割れてバキバキに!よく考えたら10年以上使っている。マスキングテープで応急処置をしてなんとかしのいでいましたが、ようやく新しいのを買いました。みどりがカワイイ、キャップ付きで安全!
2018.3.19(mon)
去年の10月、10周年のお祝いに 友達がプレゼントしてくれたカワイイ菓子型。
忙しくて なかなか使えずにいましたが、ようやく使う時がきました。
この写真では、型がカワイイのが全然わかりませんが、とてもカワイイ菓子型なんです。5つの味のミニケーキを焼いてみました。商品にするかは、まだ未定ですが…。
3月いっぱいで「おいもさん」と「花りんご」一旦、終わりますー。
2018.3.5(mon)
イベントのお知らせです。
↓のパンNAVI~食べる会~の オートリーズ 榎友寿さん主催の「春の小さなパン祭りin宇治」が4月7日(11時~16時)中宇治yorin にて行われます。パン屋さん10店の色々なパンが並びます。
落花生も参加します(私は居ません、パンだけですー)
詳しくは pan-coordinate.com まで
あっ、今週から ココナッツ+が苺味になります♪
2018.3.1(thu)
昨日、↓の、パンNAVI~食べる会~の第6回がありました。そこで使っていただいたウチのパンは「はったい粉ナッツ」だったのですが、大きい方がいいとの事で いつもの4倍のサイズで作りました。顔くらいの大きさです。普段作ってるものが大きくなっただけでテンション上がります~♪1㎏強。重いです!
2018.2.24(sat)
2月は逃げる。やっぱりあっという間にもう月末。来週からの3月のベーグルは「山椒とグリンピース」です。最近ようやく春らしくなって日も長くなってきました。北野天満宮の梅もそろそろかな?
3月から木曜日の柚子クリームチーズが「苺」にかわります
2018.2.20(tue)
榎 友寿さんのイベント パンNAVI~食べる会~ の第6回が2月28日(水)に神泉苑近くのワンパーエイトビルディング4Fで行われます。今回ウチのパンを使っていただく事になりました!嬉しいです!今回のテーマは「土」いったいどんなお料理が出るのでしょう♪♪♪
残念ながら、第6回は もう満席と言う事なのですが 4月19日(木)に第7回が決定しているそうです。興味のある方は 是非HPをご覧下さい
http://pan-coordinate.com/
2018.2.10(sat)
今日は、しとしと。雨の一日。
久しぶりに出たパン顔!
も、なんだか 浮かない表情?
・・・と思っていたら!
友達来店!!
↓
↓
もうすぐ誕生日の私にプレゼントを持ってきてくれました!
「こ、これやっ!と思って!」と言いながら 渡してくれた袋の中をのぞくと。
洋服が。ん?まさかの。
パッ、パン柄~~~!!
うれしい!ありがたいです。
「でも、これ。パン好きアピール度が かなり高めやけど、私似合うやろか?」との問いに「大丈夫!」と友達。フフフ。
店で着ているのを見たら声かけてくださーい♪
2018.2.6(tue)
今週から酵母ケーキが「夏みかんとオーガニックチョコ」に替わります。
何種類かある酵母ケーキの中で1番はじめに出来た味で、思い入れのあるケーキです。
ケーキの中で、1番人気もある?かな?
2018.1.30(tue)
今週木曜日から2月です!
2月のベーグルは「杏アーモンドチョコ」です。アーモンド、オーガニックアプリコット、オーガニックチョコで作りました。
後、熊本産苺入りました。今週から三角のスコーンが苺味になります♪
2018.1.22 (mon)
昨日は、毎月21日に東寺で行われる市「弘法さん」の初 弘法でした。初弘法で、日曜日!という事で たくさんの人で賑わっていました。骨董市をベースに、食べ物や手作りの物などがたくさん並んでいます。もう1つ、こんな感じの市が、北野天満宮(天神さん)で毎月25日に行われます。初天神も行きたいけど、今月の25日は木曜日だから、私は行けなくて残念。でも、お客さまが天神さんの帰りにウチに寄って下さって「こんなの買いました♪」って見せて下さったりするんです。それが楽しみだったりしますー♪
今週からココナッツ+が「栗」に。三角の全粒粉スコーンは「文旦」になります。
2018.1.9 (tue)
長いお休みをいただき、ありがとうございました。今週から営業再開致します。
木曜日のクリームチーズのパンが「柚子」味にがわります!
柚子の下のハンカチ。友達が「お正月に赤い物を贈ると いいんだって」と言ってプレゼントしてくれました。縁起が いいのかな?何がいいのかまで聞くのを忘れてしまいましたが、こういうのって、とても嬉しい♪
2018.1.2 (tue)
明けましておめでとうございます!
高知県に行ってきました。
日曜市は、柚子、文旦、トマト、さつまいも...美味しいものがいっぱい並んでいました。
桂浜の龍馬像も見上げてきました。でも、位置が高過ぎて正直よく見えない(笑)
楽しい高知でした。
2018年も楽しい年になりますように...
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2017.12.30 (sat)
ようやく完成しました!1月のベーグル!来月は「押し麦と黒糖餡と栗」のベーグルです。
寒いと、甘いものが食べたくなって 「あー、おはぎが食べたい」って思ったので、イメージは「おはぎ」です。茹でた押し麦を生地に入れ、小豆は黒糖で炊きました。栗入りです。 きなこがかかっています。無事ベーグルも完成し、晴れやかな気分で年を越せそうです。
今年も本当にありがとうございました。皆さま、どうぞ良いお年をー♪♪♪
2017.12.23(sat)
今年最後の営業が終わりました。ありがとうございました。
今年も色々あったなぁ。いい事も。悪い事も。とか考えながら 今日を過ごしました。
営業は今日で終わりなので なんとなく終わりな気になっていましたが、そうだ!私は1月のベーグルを完成させなければいけないんだったー!!と現実は、まだまだ年を越せないのでした(笑)
来年もどうぞ宜しくお願い致します。楽しいクリスマスをお過ごし下さい♪
2017.12.20(wed)
今週で落花生の今年の営業が終わります。
シュトーレン作りも おわり。大変なのに、なんかさみしい。毎年そんな気持ちになります。
12月は、シュトーレン作りが忙しくて、1月のベーグルが 全然完成していない事をようやく、ちゃんと受け止めている今日この頃...(汗)ラスト!ガンバリマス!
2017.12.12(tue)
友人で、ウチの暖簾を作ってくれた ツッチーが今、神戸でグループ展をしています。
友達と 日曜日に行ってきました。フランス額装、キャンドル、ポシャギ、音楽、コーヒー。
どの作品も素敵でとてもいい空間でした♪
12/9~17まで Cultivate Gallery (王子公園駅近くです)
せっかくなので、帰りにメリケンパークへ。世界一のクリスマスツリーを見に。そしたら偶然!
兄夫婦に遭遇!(これは、どうでもいい情報ですが...)びっくりしながら次はルミナリエへ。
こ、ここでも会うんじゃないか?と思いながら(笑)神戸満喫!な1日でした♪
ちなみに…木曜日失敗したパンですが、土曜日は無事焼けました~。ほっとしました。
2017.12.7(thu)
只今、営業中です。
今日はレーズン酵母の元種が ちゃんと起きてなかったみたいで(急に寒くなったから) パンが膨らまず レーズン酵母のパン達が出せませんでした(泣)
まだ12時なのに、パン棚は もうシュトーレンしかありません。
パン生地が膨らんでいない事実を知った夜中、一人で途方に暮れ硬直。
小さい失敗はあっても、ここまでの失敗は10年やっていて初めてです。わかった気でいると、ほら、わかってないでしょ。って酵母に遊ばれているような、試されているような...まだまだな私です。来てくださったお客様、ごめんなさい。。。
土曜日こそは!!
2017.12.1(fri)
今日から12月!
いよいよ今年も後1ヶ月。
そして、シュトーレンも本番!
(シュトーレンは、ご予約の方が確実かと思われます)
今年の営業は 23日(土)までとなります。
今年のリースは、10周年で頂いたお花を乾燥させて作ってみました~
2017.11.26(sun)
蜂蜜に漬けておいたナッツ。
を使って
↓
↓
12月のベーグルを作ります。
「ローストアマニと蜂蜜ナッツ」です。
生地にローストしたアマニを入れて、蜂蜜ナッツを包みました♪
ココナッツ+は、今週から安納芋味になります。
2017.11.19(sun)
今日のお昼 虹発見!低くて近く?だったからか 幅広に感じました。
ちなみにこの写真だと、虹は二条城から出ています
ほんとの虹の端っこは、どこなんだろう。
今週から 木曜日のクリームチーズのパンは「柿」味になりまーす♪
2017.11.13(mon)
昨日、ビーガンフェスに今年も行こう!と思って梅小路公園へ。
....あれ?やってない?って思って慌てて調べたら今年は、宝ヶ池公園で開催!…。そうだ、そうでした。すっかり忘れて、私はなぜ今、梅小路公園に....とベンチに座ってポカポカ太陽を浴びながら 紅葉を見ていると、これはこれでいい時間だな、ってなんだか久しぶりに のんびりした気がしました。来年は間違えないぞー!
今週で木曜日の「無花果クリームチーズ」が終わります。
2017.11.7(Tue)
ハロウィンが終わったら 街にはもうクリスマスツリーがたくさん飾られていて
「えー、私まだ紅葉も楽しんでないのに~」
って思ったけど、只今 シュトーレンを焼いていて、あっ、ウチも もうクリスマス気分じゃないか....と我に返りました(笑)
シュトーレンも始まったばかり。後2ヶ月ガンバリマース!
2017.10.30(mon)
11月のベーグルは「紅玉りんごと豆乳カスタード」です。紅玉の酸味とあっさりしたカスタードを合わせてみました。
ココナッツ+は、今週から かぼちゃ味にかわります。
そして!今週から 11.12月限定の シュトーレン!が始まります。今年もあと2ヶ月かぁ~早いなぁー。
2017.10.16(mon)
青森から紅玉林檎が届きました。
今週から「花りんご」木曜日に再開したいと思います。バケットの酵母も、りんご酵母に。 ...の前に、この紅玉りんご20㎏、さあ!ジャムやら、なんやらに 今からしなければー!
緑のケーキが終わって、今週から酵母ケーキが「無花果と胡桃」に替わります♪
2017.10.9(mon)
第2弾の、こちらは 九州産利平栗です。
今日も栗をむいています。
疲れるけど、むき終わった後の 達成感は凄い。。。
来週は紅玉林檎がドカーっと 届く予定です♪
紅玉林檎のパンも、もうすぐです!
2017.10.5(thu)
今日、無事に10周年を迎える事が出来ました。
これも、皆さまのお陰と深く深く、感謝しています。有難うございます。
沢山のお花やお手紙、プレゼントなどをいただきました。本当に嬉しいです。
あっと言う間の10年でした。それは多分 一生懸命だったのと、楽しかったから、だと思います。楽しい時間は自分だけでは作れていない。きっとお客様にいただいたんだ、と思います。
本当に有難うございます。これからも 頑張りたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。
2017.10.2(mon)
10月のベーグルは「キャラメル落花生」です。
キャラメル味のピーナッツバターを入れてみました。
そして10月は!
↓
↓
10月5日で 落花生 10周年☆です。
ささやかですが、プレゼントを用意しております
ちょっと、チラ見せ。
パンの柄で「10」って染めた 〇ー〇〇ッ〇です
お待ちしておりますー♪
2017.9.25(mon)
今年も丹波栗がきてくれました。嬉しいけど。
始まる…
栗 む き...
よし!気合入れて!今年も頑張って栗と向き合おうー!
2017.9.19 (tue)
秋なので!
今週から「おいもさん」再開します(木曜日)
ココナッツ+杏は今週で終わり 来週から「ココナッツ+プルーン」になります。
2017.9.12 (tue)
秋ですね!
ブラウンマッシュルームです。
今週から「きのこぱん」作りたいと思います♪
土曜日限定です。
2017.9.3(sun)
空も風も空気も ようやく秋らしくなってきました。
果実も秋らしく 無花果です。
今週から、スモモクリームチーズが「無花果クリームチーズ」にかわります
2017.8.27(sun)
9月のベーグルは「紅茶と山ぶどう」です。
今週木曜日は8月のベーグル「ほおずきとバルサミコ酢」
土曜日から9月のベーグルになります。
あと、スモモクリームチーズが今週で終わります。
2017.8.19(sat)
長いお休み、ありがとうございました。
昨日は、今月オープンしたばかりの「びわ湖テラス」に行きました。
朝、凄い雷だったけど 晴れ女!な友人と一緒だから きっと大丈夫!と自信満々で向かいました。朝、出かける頃には雨もやんで「やっぱり晴れ女やなぁー!」なんていいながら。でも、やっぱり山の上。下は晴れててもなかなかの霧で、何も見えず…。本当はテラスから琵琶湖一望!なんですが。それでも一瞬晴れて撮れた写真です。雲の下に、うーっすら、琵琶湖が…。リベンジで、また行きたい!とても素敵な場所でした。
仕込みもボチボチ始めています。
来週から酵母ケーキが「緑のケーキ」に。
三角のスコーンも「梨とグリーンレーズン」に。
秋の果物も段々と出てきました。
そうか、もうすぐ9月なんだ。
2017.8.5 (sat)
今日の営業が、無事完売で終わりましたー!
ありがとうございます。
明日から、夏季休業に入ります。
次の営業は、8/24(木)になります。
と、とりあえず。
徹夜明けなので、今から 寝ます(笑)
おやすみなさい。
2017.7.31 (mon)
明日から8月!です。
8月のベーグルは「ほおずきとバルサミコ酢」です。
↓にも書きましたが、8月は夏季休業の為、第1.第4 週のみの営業となります。
よし!今週もガンバロ!
2017.7.24 (mon)
ドライほおずき を初めて買ってみました。お、おいしいっ!程よく酸味があって あと1つ あと1つ...と止まらない!見た目はレーズンみたいなんですけど(写真右)酸味がたまらなく美味しいです。ほおずき、美味しいなぁ~♪って思っていたら 生の食用ほおずき を発見!早速買って食べてみました。ドライみたいな酸味はなく、トマトみたいな?さくらんぼみたいな?感じでした。8月は、ドライほおずき でベーグル作る予定ですー!
あっ、でも8月は今年も第2.第3週お休みさせていただきます、なので第1.第4週だけの販売となります。
宜しくお願い致します。
2017.7.18 (tue)
スモモジャムを作り、クリームチーズと混ぜたらピンクになるかな?と思ってやってみたら、案外茶色だった...。でもよく考えてみたら 私、上白糖じゃなくて きび糖でジャムを作ってるから、そりゃそうだ!キレイなピンク色にはならないわ。と改めて 我に返りました(笑)
今週から木曜日の「パインクリームチーズ」が「スモモクリームチーズ」に替わります。
もう1つ、今週木曜日「トマトパン」も始まります。夏限定です。
2017.7.10 (mon)
カフェをしている友達が、いつもと違う薄力全粒粉を買ってみたら、さっくり系が欲しかったのに、もっちり系だった...。だから、使って!と結構な量の薄力粉を譲り受けました。
パンは基本的に強力粉なので、何に使おうかなー、ケーキ?クッキー?...そうだ!前から作ろうと思いながら作ってなかったパンケーキを作ってみよう!自家製酵母で!!
で、最近休みの日によくパンケーキを焼いています。自家製酵母は発酵がゆっくりなのでパンを作るには相当時間がかかりますが、パンケーキなら、一次発酵だけでフライパンで焼けるので自家製酵母で作りたい方には、おススメかもです!今の時期なら5時間くらいで発酵します。
自家製酵母だから(密度が高い?)なのか、見た目よりもお腹いっぱいになります。
2017.7.3 (mon)
長野県から杏が届きました。まだかな?まだかな?と待っていた杏。うれしい♪
今から酵母とジャムにします。そして、今週から「ココナッツ+杏」を作りたいと思います。
昨日、四条に行くと祇園祭りのお囃子が聴こえてきました。あのなんとも言えない物悲しい、でも、なぜか胸がざわつくような、ずっと聴いていたいような、色んな思いが出てくるあの独特な感じ。ほんと、なんだろう。今年も聴けてうれしい。
7月 京都は祇園祭りです。
2017.6.26 (mon)
今週末から7月です。
7月のベーグルは「Wコーン」です。コーンミールと、蒸したトウモロコシで作りました。
木曜日は、まだ6月なので 6月のベーグル、土曜日から7月のベーグルになります。
2017.6.24 (sat)
今年も西表島に暮らす友人から、パインとパッションフルーツが届きました。
今年は色んな色のパッションフルーツが入っていました。(黄色は初めて見ました)
いつもなんですけど、箱を開けたら、南国感が凄いんです。フルーツの香りが。
しばらく西表島に来てる気分でいられます♪
あと、もう一つの楽しみは、果物を包んでいる八重山新聞。
地元ネタとか面白いです。
このパインは、三角のスコーンとパインクリームチーズに使いまーす♪
2017.6.20 (tue)
今日、いつもお世話になっているお店で「ひょうかん」という果物を発見しました。
縦長の柑橘類って、レモンやライム以外で、あんまり見た事ないかも。。。
味は文旦みたい。
昔からある果物らしいです。でも、まだまだ知らない果物があるんだなぁー、と思うと なんか楽しい。
2017.6.12 (mon)
パインです!
今週から、木曜日のレモンクリームチーズが「パインクリームチーズ」に。
三角の全粒粉スコーンも、夏みかんから、パインにかわります。
パイナップルの上の葉を取ったら、サボテンに見えました。緑とピンクがカワイイ!
ん?サボテンの仲間?じゃないよね?
2017.5.29 (mon)
6月のベーグルが、なんとかギリギリ完成しました。ホっ。
ジューシーフルーツの自家製ジャムとオーガニッククランベリーを生地に入れて、甘酸っぱいベーグルにしてみました。
あと、今週から「淡路玉ねぎカレーパン」が木曜限定で始まります。
このパンが始まると、あぁ、またあの暑い夏が来るのか...と暑い夏への覚悟を決める。
2017.5.16 (tue)
日曜日の京都駅。
京都駅が9月で20周年みたいです。
20年前。私何してたかな、と考えてみる。
...若かった!(笑)
そして、今日の私は、6月のベーグルがまだ完成せず、ちょっと焦り気味です。
2017.5.8 (mon)
今日は、清見オレンジと人参のジャムを作りました。
今週からの「ココナッツ+」に使います。
ココナッツ+清見オレンジと人参 です♪
2017.4.29 (sat)
5月のベーグルは「よもぎジェノベーゼ」です。
毎年作っている「ヨモギモチ」も、5月限定で木曜日に出します。
桜クリームチーズが終わったので 5月からは「レモンクリームチーズ」になりますー!
あと↓
只今発売中の「京都パンガイド」が届きました。
落花生も載せていただきました。p98です。ちょうど 何も考えずに、ぺらっ、とめくったら出てきました。本屋さんでみかけた方は、是非 無で ぺらっ、としてみて下さーい(笑)
届いてから、しばらく気が付かなかったのですが。
本の左の赤い帯に並んだパン。
下から2つ目、ウチの「バナナパン」でしたー!
これは、私しか気がつかないレベルだな...。
2017.4.24 (mon)
今日は午後から友達と仁和寺へ。
御室桜の中で1本だけ最後に咲く「泣き桜」が白く とても綺麗に咲いていました。
八重桜は、今見頃ですね。まるまるしてピンクが濃くてカワイイ♪
そして、今週末からG.W!なんでもう5月なん?なんで?って感じです。
G.Wも落花生はいつも通り営業致しますー!
「桜クリームチーズ」は今週で終わります。三角のスコーンも苺味が終わり、今週から「夏みかん味」にかわります。
2017.4.17 (mon)
今日は雨。
今日は、夏みかんジャムを作ってます。
雨だと、集中出来ていいかも。
2017.4.9 (sun)
今日は、雨も上がったので 自転車で出町柳の本満寺へ。立派な枝垂れ桜があります。
でも、ちょっと、満開は過ぎてしまった感じでした。
その後、賀茂川を北上。桜満開です!
写真は、上賀茂橋付近です。
今年も桜を満喫!出来ましたー♪
2017.3.26 (sun)
4月のベーグルは「桜と苺あん」です。
桜入りの生地で中に苺の餡を入れました。
今週は、木曜日は3月のベーグル。土曜日から4月のベーグルになります。
最近、桜もチラホラみかけます。満開はいつだろ。
2017.3.21 (tue)
昨日、友達にジャンボレモンを貰いました。大きさにびっくり☆重い!
昨日は、友達の子供(小学生)と前から約束をしていたクッキー作りの日でした。楽しかった♪
私は、小学生の頃 学校から帰ってきたら、宿題の前にまず、クッキーやケーキを焼く、という子供でした。友達の子供を見て、あの頃を思い出しました。
んー。今もあんまりあの頃と変わらない生活なのかもしれない。。。
2017.3.19 (sun)
昨日出ました!
偶然パン顔の「粟じゃが」
口ぼくろ、有り?
にっこりしてます。
2017.3.16 (thu)
月曜日、大学の時の友達と13年ぶりに会って、なぜか2人で 卒業して以来行っていない大学に行ってみました。私の使っていた校舎は、取り壊すらしく、春休みで誰もいないせいもあって、2人で 誰もいない もうなくなる校舎で 大学の時の事を思い出しました。毎日楽しかった。あの頃は、将来パン屋になるとは全然思っていなかったけど、あの頃があるから、今の感じのパン屋になったんだなぁ、とも思います。時間が経過したから感じる事、わかる事。いろいろ思った1日でした。
2017.3.12 (sun)
今日は、月が大きくてオレンジでキレイだったので、写真を撮っていたら ご近所さんに話かけられて、偶然こんな写真が撮れていました。月が伸びてたー(笑)
月は、写真で撮るよりも 実際見た方がきれいなので、他に撮ったまんまるお月様の写真よりも、この写真が なんだか1番良い気がしました。ご近所さん、ありがとうございます!
今週から、三角のスコーンが 苺味 にかわりますー。
2017.3.4 (sat)
今日、友達から 金柑がたくさん送られてきました♪嬉しい♪
箱を開けたら、チラチラ葉っぱが見えました。
ん?
ん?
葉っぱのお手紙がーーー!
なんちゅうカワイイ事をするねん♪♡ と、箱の底まで葉っぱを探してワクワクしました♪
ありがとーーー!
2017.2.26 (sun)
熊本の苺が入りました。 早速炊いて、今週から「ココナッツ+」を苺にします。
昨日「柚子クリームチーズ」が、来週から「桜クリームチーズ」にかわります。ってだいぶ公言してしまったのですが(汗)ちょっと、桜、まだ早いなぁ。と...。す、すみません!桜は、もうちょっと後にして、今週から「マンダリンクリームチーズ」にします!
「花りんご」も終わったので、今週から、久しぶりに「赤玉」を作ろうと思います。
2017.2.25 (sat)
あっと言う間に2月が終わろうとしています。
3月のベーグルは「もちきび と文旦」です。
↓の文旦で、ベーグルを作ってみました。
爽やかなベーグルになりましたー♪
2017.2.19 (sun)
高知出身の友達に高知の柑橘類を色々いただきました。うれしい♪
左から、ポンカン、文旦(上)水晶文旦(下)、レモン。
普通の文旦と水晶文旦、食べ比べてみたら、水晶文旦の方が優しい感じがしました。
どっちも爽やかで美味しかったです♪
パンに、使いたいと思います。明日、試作しよ!
「花りんご」と「柚子クリームチーズ」は今週で終わりますー!
2017.2.9 (thu)
お店とは関係ないのですが。
庭の扉を昨日、茶色から水色に変えてみました。(写真は家の中から撮りました)
もうちょっと落ち着いた水色にしたかったのに、塗っていると、なんだか わからなくなってきて。
あれ?これ、ドラえもんみたいな色じゃない?ドラえもんのドアといえば、どこでもドア!このドアが、どこでもドアやったらええなー♪いや、どこでもドアはピンクやな。やっぱり、これは、どこでもドアじゃないわ。...とかなんとか。アホみたいな事を考えながら、水色にしてみました。
2017.2.7 (tue)
長いお休みをしてごめんなさい。後少し!メンテナンス、今週で終わりそうです!
来週16日(木)から営業再開します!
2月のバレンタイン用に考えた「コーヒーレーズンチョコ」のベーグル。完全にバレンタインが終わってからの販売になるという、マヌケな感じになってますが(笑)
どうぞ、よろしくお願いします。
2017.1.23 (mon)
今年最初の営業日に、お客様が 閉店ギリギリにお花を持って駆け込んで来て下さいました。
「木・土、頑張って下さい」って。凄く嬉しかった。頑張ろう!って思いました。
なのに。
最近オーブンの調子が悪かったり、水道が水漏れしてたり。直さなくてはいけない色々。前から直したいと思っていた色々。家、店のメンテナンスなど を2月からしようと思います。
いつまでかかるか、まだはっきりわかりませんが、しばらくの間お休みさせていただきます。
また再開の日が決まったら、お知らせ致します!申し訳ございません。。。
今週から酵母ケーキが「金時人参と干しブドウ」から「夏みかんとオーガニックチョコ」にかわります。
冬はみかん類が色々美味しい季節。
2017.1.16 (mon)
昨日の朝起きたら10㎝くらい雪が積もっていました。京都は久しぶりの雪です。
近所に出かけたら、色んな所に巨大な雪だるまが、たくさんありました。
子供達が作ったであろう雪だるまが、なんともかわいく、私も作ってみたくなりました。
何年ぶり??な雪だるま作り。かわいく作るのが意外と難しい!!
こんなに難しかったかな?と思いながらも楽しい時間でした。
あっ、頭にのってるのは友達がくれた ウニの殻です。子供の頃は 間違いなく、これは頭にはのせなかったな...(笑)
2017.1.12 (thu)
今日は、初!木曜日営業!でした。金土の営業日の時は、明日のパンの仕込みをしながら接客もしていたので 座るヒマもない感じでしたが、明日がお休みだと、接客に専念出来る!!こうして日記を書く余裕もある!!そして今日の夜は眠れる!!嬉しい!
木曜日にして来ていただけるんだろうか...と心配でしたが、無事パンも完売しました。
ありがとうございました。土曜日もガンバリマスー!
2017.1.11 (wed)
昨年制作をお願いしていた ラボラトリオクアトロのツッチーの暖簾が届きました。
明日から、今年の営業から。
この暖簾で皆さまをお迎えしたいと思います。
写真は、店の中から撮りました。
明日、外から撮ろうー♪
片方が短くて、▽▽▽▽▽がヒラヒラしてかわいいです♪
2017.1.2 (mon)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
お正月。舞鶴へ行きました。
初詣は、天の橋立の籠神社へ。
初詣の後、ケーブルカーで山の上へ。
雨も止んで快晴に!
小学生の時来て以来?の、久しぶり過ぎる景色は、初めて見るみたいに美しかったです!
この素晴らしい景色のように、2017年が、いい年になるといいなぁ~。
2016.12.30 (fri)
ようやく、来年からのパンの種類のアップが出来ました。
今までの黒糖豆乳クリームパンは、土曜日に。木曜日は、新しく「きな粉豆乳クリームパン」になります。きな粉味のカスタードクリームが入っています。黒ゴマ団子みたいなパンも作りました。中に黒ごま餡が入っています。新しいパンは、10種類位です。
看板も、金・土から木・土に書き換えました。これで気分的に、年が越せそう。かな?
皆さま、今年もお世話になりました。ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ、佳いお年をー!
2016.12.28(wed)
来年1月のベーグルは「柚子ほうじ茶」です。
只今、木曜日と土曜日のパンをアップ中...。
慣れない作業に、ちょっと疲れが...。(笑)ちょっとやめて、晩御飯作ろー。
材料や値段は、後ほど。。。今日中じゃないかもだけど(汗)今年中にはー!
2016.12.24 (sat)
今年最後の営業が無事に終わりましたー!ありがとうございました。
でも。終わった感が、あまりないです...。そう。まだ来年のパンの発表が...。
まだ、もうちょっと試作をして、年末までに発表したいと思います!
もう少々お待ち下さいー。
看板たちも、金・土から 木・土に書き換えなくっちゃ。
色々やらなくちゃいけない事が頭の中をグルグルしますが、今日はクリスマスイブ!
メリークリスマス☆楽しいクリスマスをお過ごし下さい♪
2016.12.21 (wed)
佐賀産無農薬マンダリンと愛媛産無農薬レモンを入手。さて、何にしよう。
いよいよ今週で今年の営業が終わります。シュトーレンも今週で終わります。
あんなに炊いた栗も、シュトーレンと同時に、ピッタリなくなりそうです。
紅玉林檎ジャムも、そろそろなくなりそうなので「花りんご」は、1月中頃くらいで終わり、かな?三角のスコーンも、林檎味は、今年で終わります。来年からは、柚子味になります。
今年最後、ガンバローーー!
2016.12.19 (mon)
週末、友達からちょっと早めのクリスマスプレゼントが届きました。
これは、なんでしょう?
正解は、アロマストーン!です。
小さくてかわいいです!嬉しいなぁー♪
また1つ、落花生型コレクションが増えましたー♪